ハマる人はどっぷりハマるけど、なんとなく敷居を高く感じる演劇。自らも劇団「柿食う客」に所属し、舞台に立ち続けている女優の齋藤明里がその歴史を語る。
0:00 400人の前で踊ってきました
3:26 演劇って教養ですか?
5:37 演劇の始まり
8:16 近代劇の祖・イプセン
10:18 築地小劇場
13:56 新築地劇団
14:46 政治からエンタメへ
19:09 アングラ第1世代
22:24 アングラ第2世代
26:23 アングラ第3世代
27:16 劇場で見る演劇の魅力
29:44 アングラ第3世代以降
31:55 現代の演劇は多種多様
34:41 「柿喰う客」観てね
【齋藤明里が出演!柿食う客新作公演『殺文句』アーカイブ配信中!】
https://x.com/kaki_kuu_kyaku/status/1800332118192795709
【註】
4:44 てがみ座
劇作家長田育恵を主宰として、2009年に旗揚げ。「海越えの花たち」「対岸の永遠」「地を渡る舟」などで知られ、数々の演劇賞を受賞している。
4:57 演劇秘密結社ピーピー・スー
2009年より活動開始した京都の劇団。「誰かの夢を覗きみたような」耽美で退廃的な世界観で知られている。
5:15 東京グランギニョル
鏨汽鏡と飴屋法水が1983年に結成した劇団。廃墟風の舞台装置で、大音量のインダストリアル・ミュージックやテクノが鳴らされる演劇で知られる。1986年に解散。
11:11 スタニスラフスキーシステム
俳優自身が演劇の世界観に入り込み、「役」の内面を自然と表出させるための理論。
17:24 劇団俳優座
日本を代表する新劇団の1つ。1944年から現代まで活動を継続し、2023年から2025年にかけては創立80周年を記念した15公演19作品の新作を発表している。
17:25 文学座
1937年に結成された新劇団。信濃町・アトリエを拠点とする。現在の代表は俳優の角野卓造氏。
17:27 劇団民藝
1950年に旗揚げされた神奈川県川崎市麻生区に本拠地を置く新劇団。全国各地で年間約160回公演をおこなう。
25:52 梅棒
2001年結成。演劇的な世界観をダンスとJ-POPで創り上げる、ダンスエンターテインメント集団。
32:00 柿喰う客
2006年1月1日結成。躍動感あふれるパフォーマンスが特長。「これって教養ですか?」の出演者、齋藤明里は2017年に加入。
【参考文献】
西堂行人『日本演劇思想史講義』(論創社)
山﨑努『俳優のノート』(文春文庫)
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167838805
「<要点>日本演劇史~日本から現代へ~」(新国立劇場 情報センター)
nntt_engekishi.pdf (jac.go.jp)
【番組について】
女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。
【齋藤明里プロフィール】
女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。
X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→
https://lit.link/akarinomatome
【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。
X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】
作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。
X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
【クレジット】
撮影・編集:FAN
オープニング・エンディング曲:千代園るる
オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ
アイコン・イラスト:ヤギワタル
制作:shueisha vox
【X(旧 Twitter)はこちら!】
「これって教養ですか?」のX(旧 Twitter)アカウントでは最新情報を配信中。是非フローしてください!
https://x.com/korekyo_0320?s=20
【感想フォームはこちら】
皆様からの感想や「教養にしてほしいもの」をお待ちしています! https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8IFuqMtYKdmWCP7E7TfGVzwqt5CImb3FRF3GahHmhKqRiLA/viewform?usp=sharing
【お仕事依頼はこちら】