【PR】オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社
▼採用ページはこちら
https://bit.ly/3PS6kJd
▼社員インタビュー記事はこちら
https://bit.ly/4gi1csA
▼実際にエンジニアとして働く3人の座談会動画はこちら
https://bit.ly/3PTkrOp
データ視覚化の最高傑作ついて。「科学と芸術の融合が心を突き動かす」「感受性ゼロ人間にこの感動を伝えろ」「最高傑作に心奪われる」など、感受性のない人間でも楽しめるミナールの傑作を見ていきます。
【目次】
00:00 【PR】オムロンエキスパートエンジニアリング株式会社
01:54 感受性ゼロでも楽しめる絵
07:07 あの兄貴の弟が描いた名作
13:49 フンボルトの専門、地理学って何?
16:07 感想が遅れて聞こえるよ
20:20 科学と芸術の融合が心を突き動かす
25:39 感受性ゼロ人間にこの感動を伝えろ
32:46 まだフローマップの話は終われない
34:57 傑作に心、奪われる
44:33 ミナールが2枚の絵に込めた思い
51:46 身近にある傑作インフォグラフィック
53:45 うんちくエウレーカクイズの時間です
56:23 フンボルトの決意溢れるタイトル
【参考文献】
◯世界を一枚の紙の上に 歴史を変えたダイアグラムと主題地図の誕生
https://amzn.to/4kcpoA5
◯データ視覚化の人類史―グラフの発明から時間と空間の可視化まで
https://amzn.to/413oRHM
◯nikkei225fut.jp
https://nikkei225fut.jp/
◯指標・特徴量の設計から始める データ可視化学入門 データを洞察につなげる技術
https://amzn.to/4b9BGFc
◯静岡産業大学-リレーエッセイ「手」より引用 「ペンフィールドのホムンクルス」
https://www.ssu.ac.jp/relay-essay/te/
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
[email protected]
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
Twitter→https://twitter.com/kenhori2
noteマガジン→https://note.com/kenhori2/m/m125fc4524aca
個人YouTube→https://www.youtube.com/@kenHorimoto
【水野太貴プロフィール】
名古屋大学文学部卒。専門は言語学。某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
Twitter→https://twitter.com/yuru_mizuno