読書の秋です。とま子ととき子が、お勧めの一冊をご紹介します。今回は、『浮世絵動物園』の魅力を自由に語っちゃいました!
・可愛い絵というと円山応挙の犬が思い浮かぶけど、浮世絵の動物に注目した画期的な本。(00:40)
・この本は太田記念美術館所蔵の浮世絵で構成されている。関連の展覧会は、大盛況だった。(2:30)
・とま子は遊女のペット事情など、当時の暮らしがわかるのが面白いと思った。(4:00)
・犬派のとま子は、絵師によって可愛くない絵があるのが気になる。(7:20)
・魚の行商人から魚を奪い去る犬を描いた浮世絵は、まさしくサザエさん!(9:30)
・とき子は、猫が擬人化されたおもちゃ絵が、可愛くて気になった。(10:20)
・とま子がTwitterで紹介した男女の別れの浮世絵が大反響!手長猿が描かれている理由が深かった。(11:30)
・擬人化された兎が相撲をとっている浮世絵からは、当時兎の繁殖が流行った世相が感じられる。(14:50)
・太田記念美術館の公式キャラクター『虎子石』は、浮世絵の謎の動物?キモカワイイ。(16:20)
・芸術の秋なので、太田記念美術館で浮世絵を見に行くのもお勧め。(18:30)