『日本文化POP&ROCK』発売記念の特別回。「頼山陽と煎茶」著者島村幸忠さんをゲストに迎え、江戸時代の流行カルチャー煎茶道について伺います!後水尾法皇や名だたる大名たちが帰依した黄檗宗。黄檗宗の禅僧たちによってもたらされた、中国の最先端技術に煎茶も含まれていました。江戸時代における煎茶道の位置づけや、発展した理由、煎茶をたしなんだ文化人、特に『日本外史』で有名な頼山陽の人物像にも迫ります。
島村さんの超絶おすすめ本『江戸文化再考』はこちら(https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784305002761)!
島村さんの著書『頼山陽と煎茶』https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784305709585
「日本文化POP&ROCK」はこちらhttps://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784305709752
2023年2月新刊「江戸時代京都名所事典」はこちら
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784305709776
島村さんオススメ夏目漱石著「草枕」
https://www.shogakukan.co.jp/books/09408627
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784101010090 ※画像出典:国立国会図書館「近代日本人の肖像」 (https://www.ndl.go.jp/portrait/)
※26:04頃 「以前笠間書院から出している江戸東京名所図会」は「以前笠間書院から出している江戸東京名所事典」でした。