春とはいえ、日によっては、まだ肌寒い日もある今の季節。こんな時期は、春野菜を入れたおでんはいかがですか?料理家の今井真実さんのレシピは、ユニークで簡単で、とっても美味しそう!関東と関西のおでんの違いや、実はルーツは室町時代だったという意外なエピソードなどを、ご紹介します!
・とき子ととま子の、家のおでんは、こんな感じです!とき子は、味がしみこんだ大根が好物♡(1:15)
・おでんのルーツは古かった!室町時代の田楽がはじまり?宮中の女房言葉から「おでん」と名付けられた。(6:30)
・静岡おでんは、黒い色なのが特徴で、名古屋のおでんは、味噌をつける。地域の違いが面白いけど、コンビニも違うのかも?(9:08)
・関西では、「ちくわぶ」が売ってない!なんでなの?理由は謎です。(11:52)
・とま子は、卵が一番好き♡実は、卵の食べ方の相違から、別離した過去が......。(12:53)
・今井さんのレシピは、地域とか関係なくて、とっても斬新!とま子は、アボガド入り巾着が気になる。とき子は、ロールキャベツ風巾着を試してみたい。