今週は、年末スペシャル企画として森美術館特別顧問で美術キュレータの南條史生氏が運営するYoutubeチャンネル「N&A アートトーク」との特別コラボ企画が実現しました。いつもはインタビュワーとして、質問を投げかける立場のJoiさんですが、今回はインタビューを受ける立場となります。いつもとはちょっと構成が異なりますが、このあたりも楽しんでいただければと思います。
NFTはもちろん、ビットコインとイーサリアムの違いやアート市場におけるNFTの現在の立ち位置などさまざまな角度からクロストークを展開しております。NFTアートにちょっと興味があるけど、何が何だか分からない、なんていう人に特におすすめしたい「入門書」的なエピソードとなりました。
アーティスト名や用語など様々な固有名詞が登場しますので、ぜひ下記編集ノートと合わせてお楽しみください。
【編集ノート】
伊藤穰一からのメッセージや、スタッフによる制作レポート、そして番組に登場した難解な単語などはこちらにまとめてあります。また、ETHアドレスの取得方法やNFTの確認方法についても、まとめています。ぜひご参照ください。
https://joi.ito.com/jp/archives/2021/12/27/005749.html
【JOI ITO 変革への道 - Opinion Box】
番組では、リスナーの皆様からお便りを募集しています。番組に対する意見はもちろん、伊藤穰一への質問があればぜひ投函ください。先日からイーサリアムのアドレス記載欄も設けました。特に番組に貢献したリスナーには番組オリジナルのNFTをプレゼントしています。
https://airtable.com/shrKKky5KwIGBoEP0
【番組のコミュニティ醸成実験の参加フォーム】
番組では、リスナーの方々とコミュニティを作る実験をしています。この実験に参加をご希望の方は下記フォームから参加メンバーの登録をお願いします。メンバーのダイバーシティを考慮しながら、徐々にメンバーを拡大していく予定です。参加時期がきましたら、スタッフから個別に連絡をさせていただきます。興味のある方、まずは登録だけでもしてみてはいかがでしょうか。
https://airtable.com/shrbDbYUBoFgkg0tY
See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.